
目次
当院は「オンライン資格確認」を行う体制を有しており、診療情報(受診歴・薬剤情報・特定健診情報・その他)を 取得・活用し、質の高い医療の提供に努めているため、厚生労働省の定めにより以下の点数を算定しております。
医療DX推進体制加算
●すべての患者さんが対象 初診時 … 8点
医療情報取得加算
<初診時>
●従来の健康保険証を利用した場合 … 3点
●マイナ保険証を提示し、薬剤情報や特定検診等の診療情報の活用に同意した場合 … 1点
<再診時>
3ヶ月に1回加算
●従来の健康保険証を利用した場合 … 2点
●マイナ保険証を提示し、薬剤情報や特定検診等の診療情報の活用に同意した場合 … 1点
※ただし、マイナ保険証を提示しても手術情報、診療・薬剤情報、特定健診情報の活用に同意がない場合は従来の保険証と同じ扱いとなります。
※1点は10円と換算
正確な情報を取得・活用するため、マイナ保険証の利用にご協力をお願いいたします。
ご不明な点・ご質問などございましたら、当院スタッフまでお気軽にお声がけください。
当院は後発医薬品(ジェネリック医薬品)の使用に積極的に取り組んでいます。
医薬品の供給状況によっては、投与する薬剤が変更となる可能性があります。
変更する際は患者様に対し十分に説明いたします。
当院では以下の事項において、実費のご負担をお願いしております。
当院における個人情報の利用目的
当院は、個人情報を下記の目的に利用し、その取り扱いには細心の注意を払っています。
個人情報の取り扱いについてお気づきの点は、窓口までお申し出下さい。
当院では、患者さまへの情報提供を積極的に推進していく観点等から、領収証の発行の際に、個別の診療報酬の算定項目の分かる明細書を無料で発行いたします。
明細書は、行われた検査や手術等の名称が記載されるものですので、その点、ご理解いただき、明細書の発行を希望されない方は、会計にてその旨お申し出下さい。
なお、窓口負担額のない患者さまにも明細書を無料で発行いたします。明細書の発行を希望する方は、会計にてその旨お申し出下さい。
本院では入院及び外来においてバイオ後続品の導入に関する説明を積極的に行っております。
コンタクトレンズ装用のために受診の方の診療(眼科学的検査)に係る費用は次のとおりです。
コンタクトレンズ装用のために受診の方であっても,診療内容により,異なった診療費用を算定する場合があります。コンタクトレンズ装用のために受診の場合,当院で過去にコンタクトレンズ検査料を算定されたことのある方の基本診療料は再診料を算定します。
以上の項目について、ご不明な点がありましたら、ご説明いたします。
令和6年1月1日~令和6年12月31日 11件
令和6年1月1日~令和6年12月31日 4件